見たり聞いたりためしたり。
揺滾(ぐりぐら)音楽その他アリマス。
(作成者 きじま)
http://mononophone.d.dooo.jp/


【2000.01.30.設置/不定期更新】

| bibbly o tek | cd programming guide | once more please ! | last week |


 
contents *guideココ
ビクトル・ハラ年譜(ディスコグラフィ試作版付) 【2025.01.21.改】
80年代までのスティーヴ・ヒレッジ 【2024.03.22.改】
イーノの映画音楽 【2023.01.03.改】
エピック・サウンドトラックスの録音 【2006.05.20.改】
ロバート・ワイアットよもやま話 【2005.12.04.改】
やぎのレコード 【2005.12.04.改】
初期のスクリッティ・ポリッティ 【2005.01.09.改】
●ケイト&アンナ・マクギャリグルのレコード 【2004.09.18.改】
オクノ修のレコード 【2003.09.21.改】
●トッド・ラングレンの発掘音源整理 【2003.05.30.】
●ブライアン・イーノ "King's Lead Hat" の別バージョン 【2003.04.23.】
ミンカパノピカと北摂テクノポップ 【2002.08.03.改】
デヴィッド・ボウイのボーナストラック供養 【2002.07.17.改】
まだ知らない人・新谷キヨシを聴く 【2002.07.05.改】
ビジリバ&ふちがみとふなとのレコード 【2002.07.03.改】
RIKAのレコード 【2002.04.19.改】
ワイヤーの発掘音源 【2002.02.15.】
ボサ・ボサ&谷理佐のレコード 【2002.03.29.改】
ようこそタイムマシーンへ/1967年・イギリス編 【2001.08.21.】
「サーカス・デイズ」ガイド 【2002.11.01.改】
路地裏用のスウェル・マップス 【2002.01.09.改】
「3ちゃんロック」総目次 【2001.01.05.改】
中尾幸世のテレビ/ラジオ出演作品リスト 【2001.10.23.改】
ビッグ・ボーイ・ピートの更新履歴 【2000.07.09.】
ヤング・マーブル・ジャイアンツの小さな歴史 【2001.05.02.改】
トゥインク「一万語」問題顛末記 【2000.03.16.】
エレンコ・レーベルのカタログ 【2000.02.22.】
ジョニ・ミッチェル詩集の索引 【2000.01.30.】
upcoming  
●「アリスのレストラン」のおしながき
●ヴィンス・ガラルディのピーナッツ音楽
●白旗聞者のカセットテープ
bibbly o tek   
音楽記事備忘録 (付録/Webページリンク) 【ひそかに増量】
カバー古今拾遺集(オリジナルアーティスト別) 【ひそかに増量】
CD Programming Guide For "Original" Lovers  
●オリジナル盤もどき調理法 
【第14回】 3つの『ナゲッツ』 【2003.09.27.改】
【第13回】 バイザンチウム 2002.03.17.
【第12回】 ニール・イネス (その2) 2002.01.30.改
【第11回】 後期マンフレッド・マン 【2002.01.14.改】
【第10回】 レフト・バンク 【2002.05.01.改】
【第9回】 準備中
【第8回】 ジョアン・ジルベルト 最初の3枚 【2001.08.04.】
【第7回】 後期スペンサー・デイヴィス・グループ 【2001.03.07.】
【第6回】 ニール・イネス 【2001.02.07.】
【第5回】 スパークス 【2001.02.04.改】
【第4回】 ミレニアム 【2000.10.26.】
【第3回】 スワンダイヴ 【2000.06.12.】
【第2回】 アンソニー・ムーア 【2000.05.18.】
【第1回】 タイムボックス 【2000.05.11.】
once more please !  
●ラブジョイ/バブーシュカバーバヤーガ私設ファンページ
モノノフォン分室 もののほん  
●鈴木翁二短編の収録先 【2002.09.17.】
 
【▼ぐりぐらメモ/2025年4月20日】
 先週、第5話まで見たYouTube配信で見たアニメ版『昭和元禄落語心中』の「八雲と助六篇」残り8話を三日に分けて、見た。腑に落ちた(今頃)。割と見ている「助六再び篇」を改めて見たくなったし、ドラマ版も見たくなった。
 ついでに今週後半の視聴覚。●金曜夜のNHKラジオ第1『高橋源一郎の飛ぶ教室』、1コマ目でタカクラさんの『眼述記』が読まれた。●YouTube『ザ50回転ズのロックンロール予備校2』「初めての名盤シリーズ」は、Public Image Limted "PUBLIC IMAGE First Issue" A面編。そう言えば、RSDで何か出てると思ったら、没になったUS版、らしい。広く出すつもりがないのなら、もうええかな、という気持ちです。資金もないし。●土曜夜のKBS京都ラジオ『Beautiful Tune』、吉田…フラッパー…と聞こえたので、あれっ、吉田美奈子『フラッパー』の再放送?と思ったら、吉田日出子『もっと泣いてよフラッパー』だった。●やしの実FM『ラビット・アワー』マイケル・ハーレー特集。●『魔法のリノベ』再放送の最終回。安心の再放送がまたひとつ終わってしまった。●サンテレビ『太陽にほえろ!』再放送、第239話「挑発」(1977年2月18日放送)。カルメン・マキ&OZ「私は風」が流れた。すぐには思い出せず、ほんとに、フォーカス「悪魔の呪文」と勘違いして、「どのバージョンだろう」などと思っておりました。●ドラマの新番組が始まっているけれど、まだこれはと言うものがない。引き続き、『べらぼう 蔦重栄華乃夢噺』、『あきない世傳 金と銀2』、『アストリッドとラファエル5』。『キャスター』、『ダメマネ!』は様子見。

 少し前に出先で寄ったスーパーで、コメが少し安かったので、近くの同チェーンを覗きに行ったら、2kgではなく、1.5kgだった。ちゃんちゃん。100円台のものでも20円ずつ値上がりしていて、どんより。

 母デイ日の土曜日。先週、隣市図書館での朝日新聞縮刷版チェックで、所蔵がないことがわかった1981年8月分が、別の「隣市」の図書館にあることがわかった。しかし、市の中心部ではなく、公共交通機関を使うと、1時間半はかかる。Googleマップだと、1.8km、自転車で45分。小旅行気分で、自転車で行ってみることにした。道を確かめたり、わかりやすい道を探したりして、一時間かかってしまったけれど、たどりつけた。ただ、一時間走った上に、暑さもあり、へとへとになってしまって、初めて行ったもうひとつの隣市の図書館を見てまわる気力がなく、目的の朝日新聞縮刷版1981年8月分のチェックのみ、滞在時間30分で、帰ってきてしまった。そんな訳で、少し時間の余裕があったにも関わらず、帰りもどこにも寄る気力がなかった。これから暑さがやってくるのだな、虫も出てくるよな、と思う週末でした。

 10時45分からの2時間半の小旅行を終えて、14時15分に帰宅したら、郵便受けにディスクユニオンから郵便物が届いていた。あれ、何か、中古盤を頼んでいたっけ、とほんとに開封するまで気付いてなかったですが、解説を書かせてもらった、あがた森魚『オートバイ少女ライブ』のCDでした。3月19日発売の。ちょっと事情がありまして、やっと手元に。さっそく最終レイアウトで確認。どやったっけと気になっていたところはちゃんとしていたので、安堵した。

***先週のぐりぐらメモ 再放送(2025年4月13日〜2025年4月19日)***

【勝手に広告】

ライナーノート執筆を担当しています。

  • 浅見旬一 『空と空の下』 (2000.12)
  • サボテン 『つづく夢』 (2002.4)
  • 水中ショウ 『青いしるし』 (2002.9)
  • 桂牧 『牧』 (2004.10)
  • 淺野大志 『あたりさわりのない話』 (2014.7)
  • 倉地久美夫 『おろかな雲』 (2019.1)
  • 倉地久美夫 『へっちゃらソォニャ』 (2019.1)
  • 冬支度 『こんな風に』 (2020.2.22)
  • ヴァージンVS『モンテクリスト・ファンクラブ 上巻』(2023.4.19)
  • あがた森魚『オートバイ少女ライブ』(2025.3.19)


エッセイを連載しています。

  • 『ぐるり』
  • 『雲遊天下』
 

[担当者きじまへのメール]
[プロフィール]
[好きな歌年代記]

2025 Kijima is responsible for this page, "mononophone".