目次に戻る

音楽記事備忘録・国内編
BIBBLY O TEK
【2000.04.07.】【2000.06.01.分割】 ※随時追加

雑誌や本で読んだ記事の備忘録です(敬称略)。
新しい記事だけでなく、古い記事についても、気のついたものから、追加していきます。
Webページには、w を付けています。

| 海外編 |


青木孝明
w「青木孝明web site: MELODY CIRCLE」(official) http://www2.odn.ne.jp/melody_circle/ (ご本人運営のサイト。最新情報、ディスコグラフィ、エッセイ、試聴コーナー、自主制作CD-R通販コーナーなど)

青山陽一
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (『SINGS WITH THE BLUE MOUNTAINS』発売インタビュー、1990年5月23日のライヴレポート)
・「ジャングル・ライフ」 34号(1999年2月・3月号) (インタビュー。メジャーデビュー、聞いてきた音楽、ニューオリンズの印象について。1998年11月27日収録。)
・「AFTER HOURS」 8号(1999年3月−4月号) (インタビュー)
・「ストレンジ・デイズ」 2号(1999年11月) (インタビュー、参加作品紹介)
・「sing go」 2000年03月30日号  (インタビュー: 音楽遍歴、最近の気になるもの、携帯CD拝見)
・青山陽一「スティーヴ・ウィンウッド」 「レコード・コレクターズ」 2003年9月号(264号) (新作 "ABOUT TIME" とトラフィックの紙ジャケ・シリーズの紹介文)
w「青山陽一オフィシャル・サイト」(official) http://www.tkma.co.jp/tjc/aoyama/ (徳間ジャパンサイト内にある公式ページ。最新情報、曲目解説、日記など)
w「Aoyama Yo-ichi and The BM's Home Page」 (official) http://homepage1.nifty.com/bluemoon/ (マネージャー白浜さんのページ。録音風景レポート、コード譜、セットリストの記録など)
→グランドファーザーズ

あがた森魚
・冨岡多恵子 「浮世の夏に歌謡曲はひびく」 『ボーイフレンド物語』(講談社 1975年2月収録。「月刊百科」1972年9月初出) (「或るテレビの歌謡曲番組で[…]あがた森魚が出て歌っているのを見た。」) 
・鈴木翁二 「酔いの客人(まろうど)」 『オートバイ少女』(筑摩書房 2000年4月収録。「ガロ」 1973年2月号初出) (のちに『永遠の遠国』に提供される「人さらいの唄」が作品中で歌われている) 
・中村とうよう 「男っぽさの音楽」 『地球のでこぼこ』(1978月7月初版、p.281、1974年12月発表) (「ヘナチョコな自称ノスタルジアふうのレコード」は「聞いてていたたまれなくなってしまう」)
・中村とうよう 「コミューンの崩壊とドロップイン」 『地球のでこぼこ』(1978月7月初版、p.366、1976年6月発表) (「おセンチ・ソングにうっとりするなんて、未来を見つめるだけの活力が不足しているからだ」)
・勝川克志 「最后のダンスステップ」 『椿ちゃんの漫画百面相』 朝日ソノラマ 1980年6月20日初版 (歌詞を載せて、絵本化したもの)
・鈴木慶一「K1の“胸キュン”シリーズNo.7 ゲスト あがた森魚(ヴァージンVS)」 「バラエティ」 1983年●月号(不明) (対談。鈴木慶一プロデュース作『羊が丘デパートメントストア』について)
・あがた森魚 「歩いた! 五〇〇キロ一〇〇万歩の旅」 「太陽」 1985年9月号(281号) (特集=NEW東海道。1985年5月8日からの19日間の東海道徒歩の旅の記録。)
・「Chart」 2号(1986年12月)  (和久井光司「聞き書き/回想する巨人達」第1回、あがた森魚編1: 「赤色エレジー」発売まで。)
・「産経新聞」 1987年02月25日  (インタビュー: 『バンドネオンの豹』について)
・「Chart」 3号(1987年06月)  (和久井光司「聞き書き/回想する巨人達」第2回、あがた森魚編2: 映画『僕は天使ぢゃないよ』発表まで。)
・「テッチー」 1987年07月号 (1987年5月3日、あがた森魚&鈴木慶一「アース・ワークス・パーティ」ライヴのレポート、セットリスト)
・あがた森魚 「二十世紀少年パークの街灯」(第1回) 「テッチー」 1987年07月号 (模型憧憬について)
・「Chart」 4号(1987年11月)  (和久井光司「聞き書き/回想する巨人達」第3回、あがた森魚編3: 『永遠の遠国』制作発表と予約募集まで。掲載誌休刊にともない、中断。)
・「Chart」 4号(1987年11月)  (インタビュー: 『バンドネオンの豹と青猫』について)
・「季刊ぶらけっと」 第3号 1988年4月 (インタビュー)
・あがた森魚 「二十世紀少年パークの街灯」(第11回) 「テッチー」 1988年04月号 (目賀田博士の手紙)
・「夕刊フジ」 1990年02月27日 (インタビュー)
・「朝日新聞」 1990年4月15日 (神戸でファンがコンサート企画、企画者・阪本周三氏へのインタビュー)
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (1990年5月16日のライヴレポート)
・「ポップ・インズ」 5号(1991年03−04月)  (雷蔵アルバム発売インタビュー)
・あがた森魚「魔の雑誌の誘惑」 『ガロ曼陀羅』(1991年07月)に掲載
・「ガロ」 1992年7月号 (特集=林静一の華麗な世界 林静一インタビューで、あがた森魚の「赤色エレジー」に触れている。許可を求めて喫茶店で歌われたこと、漫画作品と詞のちがいについて。)
・あがた森魚 「「赤色エレジー」は漫画のホームラン王です」 「ガロ」 1992年7月号 (特集=林静一の華麗な世界 に寄稿)
・黒沢進編著『日本フォーク紀』(シンコーミュージック) 1992年12月27日初版 (あがた森魚ディスコグラフィ。秦政明、三浦光紀、早川義夫各氏のインタビューにもあがた森魚に触れている箇所あり)
・「花形文化通信」 59号(1994年04月) (新入生に捧げるこの一冊アンケートへの回答。稲垣足穂『ヒコーキ野郎たち』)
・「花形文化通信」 59号(1994年04月) (鈴木翁二について、インタビュー。映画『オートバイ少女』公開とからめて。)
・「産経新聞」 1995年03月13日 (インタビュー: CM曲でCD化)
・あがた森魚 「塚本邦雄著『薔薇色のゴリラ』書評」 「産経新聞」 1995年010月01日 に掲載
・「レコード・コレクターズ」 2000年05月号  (出演映画紹介 黒沢進「シネマは唄のためにある!第48回」)
・「週刊アスキー」 2000年4月26日号 (唐沢よしこ&なおき 「めおとでGO! 第98回 夢見るようにぱおーん、ぱおーん」で、「山田長政」に言及)
・あがた森魚 「メキシコには、ブニュエル的に曖昧な魔境行きのバス停留所がいっぱいあるみたいだ」 「胡散無産」 9号(2000年5月)に掲載 (メキシコ旅行記)
・「レコード・コレクターズ」 2001年7月号 (「Jacket Design In Japan」の矢吹申彦インタビューにて、『20世紀漂流記』のジャケットについて)
・「アウト・ゼア」 8号(2001年冬号、2001年11月発売) (ベスト盤発売に際してのインタビュー)
・「バグマガ(THE BAG magazine)」 20号(2002年3月16日) (種野奈都子「裏匠」第2回 稲垣足穂についてインタビュー)
・「レコード・コレクターズ」 2002年11月号(251号) (羽良多平吉インタビューにて、『噫無情』のデザインについて触れている)
・「レコード・コレクターズ」 2003年9月号(264号) (「Jacket Desings In Japan」第29回。「赤色エレジー」『乙女の儚夢』、『清怨夜曲』について、林静一氏の解説)
w「THE AGATA MORIO OBSERVER」(official) http://www.morioagata.com/home.asp (公式サイト。英語ページもあり。略歴、ディスコグラフィ、映画作品紹介など。2002年開設・・・らしい)
w「二十世紀少年クラブ」(official) http://www.246.ne.jp/~apricot/seika/seika.html (あがた森魚ファンクラブの公式サイト。スケジュール)
w「山縣駄菓子店 〜あがた森魚の全てを解き明かせ〜」(fan) http://www.page.sannet.ne.jp/syunnko/ (伊藤さんによるファンサイト。ディスコグラフィ、雑誌記事等のデータベース)
w「ピロスマニアの部屋」 (fan) http://www.tomonori.com/agata/ (松永さんによるファンサイト。ディスコグラフィ、年表、ライヴ写真。一時休止していましたが、復活)
→ヴァージンVS

あきれたぼういず
・「レコード・コレクターズ」 6号(1983年02月) (特集: ディスコグラフィ、坊屋三郎インタビュー、色川武大「チョイと出ました四人組〜命から二番目に大事な歌(第5回)」)
・「広告批評」 154号(1992年10月) (特集: 坊屋三郎インタビュー、主要演目紹介+歌詞集、ファンの回想)
・「レコード・コレクターズ」 1993年09月号 (CD化に際しての紹介記事)

秋山邦晴
・「ミュゼ」 3号(1996年9月) (1996年8月17日の死去に際しての追悼記事)

アレポス
・「花形文化通信」 30号(1991年11月) (れいちへのインタビュー)
w「エディション・ガスパール」(official) http://www2u.biglobe.ne.jp/~gaspard/ (所属事務所のサイト。ディスコグラフィ、スケジュール、れいち氏のエッセイ「れいちのひとりごと」連載)

アシッド・マザーズ・テンプル
・「MOJO」 2001年5月号 (紹介記事)
・「RECORD COLLECTOR」 2001年5月号 (紹介、ディスコグラフィ)


・「ロック画報」 8号(2002年5月25日発行、5月11日購入) (杏、C.Memi+Neo Matisseの紹介記事)

李政美(いぢょんみ)
・李政美 「わたしはうたう」 「胡散無産」 5号(1998年12月)に掲載

イキル
・「テッチー」 1987年07月号 (紹介)
・「東京音楽」 創刊0号(1989年1月) (少年マルタ氏へのインタビュー)
→ミドリ

石井真木
・「ミュゼ」 43号(2003年5月20日発行) (2003年4月8日死去に際しての追悼記事。)

井上堯之
・「スタジオ・ボイス」 2000年8月号 (萩原健一特集: 萩原健一主演映画の音楽についてのインタビュー、ディスコグラフィー)

ヴァージンVS  Virgin VS
・「ロッキング・オン」 1981年3月号(72号) (ニュース欄に、デビュー情報。1981年1月28日、フジテレビ「探偵同盟」の主題歌「ロンリーローラー」b/w「サブマリン」でデビュー。)
・ライオン・メリー 「メリーさんの星の未来 第四回」 「永遠の遠国ニュース」 8号(1982年07月) (ヴァージンVS『スター・クレイジー』ライナーノーツ)
・ライオン・メリー 「メリーさんの星の未来 第五回」 「永遠の遠国ニュース」 9号(1982年10月) (ヴァージンVS『スター・クレイジー』ライナーノーツそのニ)
・鈴木慶一「K1の“胸キュン”シリーズNo.7 ゲスト あがた森魚(ヴァージンVS)」 「バラエティ」 1983年●月号(不明) (対談。鈴木慶一プロデュース作『羊が丘デパートメントストア』について)
→あがた森魚
→ライオン・メリー

上野茂都 (うえの しげと)
・「CDジャーナル」 2002年4月号 (『唄草子シリーズ』完結に際してのインタビュー)

梅津和時 KIKI BAND
・「アウト・ゼア」 8号(2001年冬号、2001年11月発売) (梅津和時氏の発言を交えた紹介、ディスコグラフィ)

ウルトラビデ
・「ロック画報」 8号(2002年5月11日購入) (HIDE = BIDE インタビュー)

ウルフルズ
・「花形文化通信」 37号(1992年06月) (トータス松本へのインタビュー。デビューアルバムとシングルについて)

ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド  The End Of The World
・「産経新聞」 1995年07月05日・夕刊 (「鴨宮諒 充電終えユニット」 紹介記事、鴨宮諒+Yokoインタビュー)
→マンナ

遠藤賢司
・早川義夫 「遠藤賢司様」 『ラブ・ゼネレーション』 自由国民社、1972年初版(シンコーミュージック、1992年9月文庫版復刻)に掲載 (「新譜ジャーナル」1970年2月 初出)
・斉藤次郎 「夜汽車のブルース 遠藤賢司論」 『共犯の回路』(1973年02月)に収録(1971年3月発表) (1970年12月26日 日仏会館ホールでのライヴレポートと評論)
・「ロッキング・オン・ジャパン」 2号(1988年01月)  (江口寿史「寿五郎のThis is Rock!!」 第2回「ENDO KENJI LIVE IN KICHIJOHJI」、1987年9月26日のライヴレポートマンガ)

太田裕美
・太田裕美 『背中あわせのランデブー(まごころパート2)』 ペップ出版、1978年2月25日発行  (1974年〜1977年作品の歌詞、曲コメント、エッセイ、写真、アルバム『背中あわせのランデブー』楽譜)
・「花形文化通信」 37号(1992年06月) (インタビュー。アルバム『どんじゃらほい』について)
・「PECマガジン(パルコ販促誌)」 2000年9月号 (インタビュー)
w「太田裕美オフィシャルサイト 水彩画の日々」 (official)  http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/hiromiohta/  (ディスコグラフィ、コメント、インタビュー、ライヴスケジュール)

大瀧詠一
・「レコード・コレクターズ」 2003年10月号(265号) (備酒元一郎「Jacket Designs In Japan」、元Workshop Mu! 中山泰氏によるデザインについて)

大友良英
・「ラティーナ」 1996年6月号 (1996年4月10日、新宿にて行われた中国・香港映画の音楽についてのインタビュー)
・「アウト・ゼア」 8号(2001年冬号、2001年11月発売) (2001年8月25日の講演レポート。発言抜粋、選曲リスト)

大貫妙子
・「NHKテキスト みんなのうた」 1983年6・7月号 (大貫妙子「みずうみ」の楽譜、歌詞(作詞:山川啓介)、大貫妙子氏のコメントを掲載)
・「MUSIC STEADY」 1983年10月号  (特集: バイオグラフィカル・インタビュー、全曲コメント付きディスコグラフィ、ライヴ記録、提供曲・CM曲リスト)
・「NHKテキスト みんなのうた」 1986年10・11月号 (大貫妙子「メトロポリタン美術館」の楽譜、歌詞を掲載。再放送時のもの。)
・「NHKテキスト みんなのうた」 1986年12・1987年1月号 (大貫妙子「コロは屋根のうえ」の楽譜、歌詞、大貫妙子氏のコメントを掲載)
・「Chart」 4号(1987年11月)  (インタビュー: 最新作『スライス・オブ・ライフ』、“自分でもよくわからない”『コパン』について)
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (『NEW MOON』発売インタビュー)
・「ポップ・インズ」 3号(1990年11−12月)  (1990年10月8・9日のライヴレポート)
・「ラティーナ」 1995年12月号 (宮沢和史「音の棲むところ 第10回」 宮沢和史×大貫妙子対談。ブラジル録音の『TCHOU』をめぐって)
・「CM NOW」 64号(1997年1−2月) (曲、ナレーション担当CMリスト 1977年〜1996年)
・「産経新聞」 2000年7月17日・夕刊 (インタビュー: 新作『アンサンブル』について)
→シュガー・ベイブ

小川美潮
・小川美潮「害がないので、なによりだ 糸井重里・村上春樹『夢で会いましょう』書評」 「プレイガイドジャーナル」 127号(1982年1月)
・「テッチー」 1988年04月号 (西尾美汐インタビュー。ラジオクラブについて。)
・小川美潮 「でんき」 『NO NUKES ONE LOVE いのちの祭り '88 Jamming Book』(1990年8月8日初版) (長野県八ヶ岳で行われたイベントの記録。1988年8月3日に出演した小川美潮さんの詞)
・「ポップ・インズ」 5号(1991年03−04月)  (セッション活動についてのインタビュー)
・「ポップ・インズ」 8号(1991年09−10月)  (『4 to 3ピクチャーズ』発売インタビュー)
・「ポップ・インズ」 8号(1991年09−10月)  (はにわちゃんのメンバーとしてのインタビュー、ディスコグラフィ)
・「産経新聞」 1992年06月12日・夕刊  (インタビュー: 『ウレシイノモト』について、音楽を離れていた時期について)

オクノ修
・「京阪神エルマガジン」 2000年11月号 (インタビュー)

加藤千晶
・「ストレンジ・デイズ」 2000年6月号 (インタビュー)
w「加藤千晶食堂」(official) http://www16.xdsl.ne.jp/~haikick/ (最新情報、絵日記、ディスコグラフィなど)

岸野雄一
・岸野雄一 「消えぬ“誓い空しく”の可能性」 「京浜通信」 第0号(1991年8月5日) (オムニバスCD『誓い空しく』制作報告)
・岸野雄一 「岸野雄一詩集」 「京浜通信」 第0号(1991年8月5日) (「空気アリ夜ノ漁船」、「ハムになろう」、「とんかつ一代」、「ふぐ大学」、「死後校長」を掲載)
・「スーパー!」 11号(1998年11月) (岸野雄一特集: 作品/仕事一覧、インタビュー、関係者によるコメント)
・岸野雄一 「ヒゲの未亡人 フォト&ポエム」 「スーパー!」 11号(1998年11月) (「死後校長」、「鷹(何処へ帰る道)」、「正しい数の数え方」、ヒゲの未亡人の口上を掲載)

キダ・タロー
・「花形文化通信」 43号(1992年12月) (インタビュー。アルバム『浪花のモーツアルト キダ・タローのすべて』について)

キリング・タイム  Killing Time
・「Chart」 2号(1986年12月)  (板倉文インタビュー)
・「Chart」 4号(1987年11月)  (板倉文・清水一登インタビュー: 実験的と呼ばれることについて)
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (『Bill』発売インタビュー、1990年4月17日のライヴレポート)

グランドファーザーズ  Grandfathers
・「ポップ・インズ」 26号(1989年10−11月) (紹介、ディスコグラフィ)
・「ポップ・インズ」 8号(1991年09−10月)  (『BBB』発売インタビュー)
→青山陽一

くじら
・「インズ」 8号(1986年10月) (インタビュー)
・「Chart」 3号(1987年6月)  (インタビュー : 12インチ三部作『花』・欲しいもの・くじらの音楽について、ディスコグラフィ)
・「Chart」 4号(1987年11月)  (インタビュー: 12インチ三部作について)
・「インズ(ポップ・インズ)」 24号(1989年6−7月) (インタビュー)
・「インズ(ポップ・インズ)」 26号(1989年10−11月) (紹介、ディスコグラフィ)
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (『メロン』発売インタビュー、1990年4月18日のライヴレポート)
w「くじら(Qujila)HomePage」(official) http://webclub.kcom.ne.jp/mb/qujila/ (最新情報、音の出る絵本、詩など)

工藤冬里
・「ロック画報」 8号(2002年5月11日購入) (インタビュー。ワーストノイズから現在に至る活動歴)

倉地久美夫
・倉地久美夫 「台風エミリー」(詩)、「となり狩り」(詩) 「昼の光 Lite」 3号(1999年)に掲載
w「昼の光」 http://www.asahi-net.or.jp/~SD4J-KRMT/ (漫画家・倉光純さんが主宰する雑誌のページ。ライヴ情報やディスコグラフィで構成された倉地久美夫コーナーがある。)

栗コーダーカルテット
w「栗コーダーカルテットホームページ」(official) http://www.kuricorder.com/ (最新情報、スケジュール、ディスコグラフィ、メンバーのエッセイなど)

バートン・クレーン
・「ジャズ」 1976年8月号(49号) (のすたるじあ生「音楽(ジャズ)への愛着 23/栄光のコロムビア・ジャズ・バンドとその輝かしきメンバー達(其の三)」 紹介記事)
・「レコード・コレクターズ」 2000年6月号 (中村とうよう「レコードの裏おもて」でディスコグラフィを紹介)
・山田晴通「バートン・クレーン覚書」 「コミュニケーション科学」 17号(2002年11月) (歌手と記者の顔を持つクレーンの業績と経歴を整理)
w山田晴通「バートン・クレーン覚書」 http://camp.ff.tku.ac.jp/YAMADA-KEN/Y-KEN/fulltext/02BC.html (東京経済大学・山田晴通研究室HP内

ゲルニカ
・「フールズ・メイト」 1982年09月号 (インタビュー)

コクシネル
・「ロッキング・オン・ジャパン」 4号(1988年05月)  (インタビュー)
・「ロック画報」 8号(2002年5月11日購入) (インタビュー)
w「コクシネル」(official) http://www.blackblue.co.jp/ccn/

小坂忠
・「レコード・コレクターズ」 2001年12月号 (特集: インタビュー、ディスコグラフィ、ミクタム・レコードの紹介)

小島麻由美
・「ジャングル・ライフ」 2001年6・7月号 (安田謙一氏によるインタビュー。環境の変化など。書いてないけど、2001年3月19日収録。)

小杉武久
・「ロック画報」 8号(2002年5月25日発行、5月11日購入) (インタビュー。タージマハル楽団、"CATCH WAVE"、即興について)

こだま和文
・「ミュゼ」 35号(2002年01月) (インタビュー。アルバム『NAZO』について)

小林旭
・早川義夫 「小林旭との思い出」 『ラブ・ゼネレーション』 自由国民社、1972年初版(シンコーミュージック、1992年9月文庫版復刻)に掲載 (「新譜ジャーナル」1971年1月 初出)

駒沢裕城
・駒沢裕城 「頑固に歌うスティール・ギター」 「季刊ノイズ」 11号(1991年秋)に掲載

ゴンチチ Gontiti
・「プレイガイドジャーナル」 111号(1980年9月) (八尾市のPA会社、亀屋万年堂が松村正秀とゴンザレス三上のマネージメントを開始)
・「ミュゼ」 43号(2003年5月20日発行) (ミニインタビュー。ジャンゴ・ラインハルトについて。"GONTITI RECOMMENDS DJANGO" 選曲意図)

コンポステラ  Compostela
w「関島岳郎の部屋」(official) http://www.linkclub.or.jp/~sekizima/ (関島岳郎さんの個人ページ。「Compostela資料館」として、年表、ライヴ記録、全曲リスト、アルバム解説がある)
w「home Strada home」(official) http://www.linkclub.or.jp/~skri/ (ディスコグラフィに、カバー画像付きで、コンポステラ作品が掲載されている)
篠田昌已
→ストラーダ

財津和夫
・財津和夫 『謎の財津和夫 無稽と苦辛の時代に敢然と反駁する豊楽の書』 新興楽譜出版、1975年12月初版 (インタビューを元にしたヒストリー、雑誌記事再録、エッセイほか)
・「NHKテキスト みんなのうた」 1978年6・7月号 (財津和夫「切手のないおくりもの」の楽譜、歌詞、財津和夫氏のコメントを掲載)
・財津和夫 『財津和夫写真集 I need you and YOU』 新興楽譜出版、1980年5月初版 (イタリア、ギリシャ、イギリス旅行での写真集。ほんの少し、エッセイあり)
→チューリップ

斉藤徹
・斉藤徹 「オクトーバー・ベース・トライローグ手記」 「アウト・ゼア」 8号(2001年冬号、2001年11月発売) (コントラバス・トリオについて)

さかな
・「マップ」 2号(2001年7月10日発行) (西脇一弘氏の絵画作品紹介とインタビュー)

サディスティック・ミカ・バンド  Sadistic Mika Band
・「インズ(ポップ・インズ)」 24号(1989年6−7月) (紹介、ディスコグラフィ、1989年4月9日・再結成ライヴレポート)
・堀家美沙子 『LONDON 1975 プログレ日記』(2003年6月19日発行) (1975年10月18日、ロンドン「エムパイア・プール、ウエムブリィ」ライヴレポート p.74)

サボテン
w「SABOTEN」(official) http://www.saboten.biz/ (現在銅版画家として活動されている松本里美さんのページ内にある公式サイト。ディスコグラフィ、歌詞、エッセイなど)

沢 知恵
・「産経新聞」 1998年12月22日・夕刊 (紹介記事、インタビュー)
・「産経新聞」 2000年08月82日・朝刊 (「親を語る」シリーズ。インタビュー)
・「ミュゼ」 44号(2003年7月20日発行) (インタビュー。歌手であり、シンガーソングライターではないということ。)
w「COMOESTA 沢知恵のHP」(official) http://www.comoesta.co.jp/ (最新情報、エッセイ、ディスコグラフィ、スケジュール)

沢田研二
・「レコード・コレクターズ」 2002年7月号(246号) (タイガース、PYG、初期ソロ作のジャケット制作担当者、廣野展生氏インタビュー)

シカラムータ Cicala-Mvta
・平井玄 「大熊ワタルのアヴァン・ヂンタ」 「ミュゼ」 34号(2001年11月) (アルバム『凸凹(デコボコ)』の紹介)

シジジーズ
・「ポップ・インズ」 3号(1990年11−12月)  (インタビュー)
・「ミュゼ」 43号(2003年5月20日発行) (山村浩二アニメーション作品とその音楽についての紹介。) 

篠田昌已
・「季刊ノイズ」 11号(1991年秋) (インタビュー、CD『東京チンドン VOL.1』若手楽士3人と制作者に聞く)
・「ユリイカ 詩と批評」 1993年04月号 (松沢呉一氏による追悼文)
・林幸次郎+赤江真理子『ちんどん屋です。』 (1993年12月10日第一刷) (p.135-p.139 赤江「相思相愛」、p.140-p.143 林「村のかじ屋」で、出会いや1991年6月16日・磔磔でのライヴの思い出)
・陣野俊史 『じゃがたら』 (2000年8月15日初版、河出書房新社) (p.122-p.127の「篠田昌已」、p.142-p.148の平井玄「魂の土木技師」、p.259-p.273の大熊亘インタビューで触れられている)
→コンポステラ

渋谷毅
・「アウト・ゼア」 8号(2001年冬号、2001年11月発売) (連載「渋谷毅の全仕事」第1回、インタビュー)

ジャックス
・「レコード・コレクターズ」 1994年11月号  (特集: 紹介、早川義夫インタビュー、ディスコグラフィ)
→早川義夫

シュガー・ベイブ
・「レコード・コレクターズ」 1994年05月号 (アルバムCD化の紹介)
→大貫妙子

少年ナイフ
・「シャンペンHOUR」 2号(1984年11月1日)  (インタビュー)
・「インズ」 8号(1986年10月) (インタビュー)
・「3ちゃんロック」 1号(1988年) (保山宗明王により1983年9月23日に行われた山野直子インタビュー)
・「3ちゃんロック」 3号(1990年) (山野直子氏、シャッグスについて語る)

水中ショウ
w「水中ショウ Web Site」 (official)  http://www2.ocn.ne.jp/~suichu/  (ライヴスケジュール、プロフィール、試聴コーナー、メンバー発行のフリーペーパーバックナンバー)

すきすきスウィッチ
・佐藤幸雄 「NAVEL PLANT FAMILY 臍植物家族」 「フールズ・メイト」 25号(1983年02月)  (マンガ作品)

鈴木慶一
・鈴木慶一「K1の“胸キュン”シリーズNo.7 ゲスト あがた森魚(ヴァージンVS)」 「バラエティ」 1983年●月号(不明) (対談。鈴木慶一プロデュース作『羊が丘デパートメントストア』について)
・「テッチー」 1987年07月号 (1987年5月3日、あがた森魚&鈴木慶一「アース・ワークス・パーティ」ライヴのレポート、セットリスト)
・「Chart」 4号(1987年11月)  (インタビュー: ビートニクス、アンディ・パートリッジ、第2回テントオーディションでのグランドファーザーズの印象、メトロトロンの設立について)
・鈴木慶一+八木康夫 「純粋快楽としての音楽」 「ユリイカ 詩と批評」 1994年05月号(追悼特集・フランク・ザッパ 越境するロック) (対談)
→ムーンライダーズ

鈴木さえ子
・「Chart」 1号(1986年08月)  (インタビュー)
・「Chart」 2号(1986年12月)  (インタビュー:好きな「ロック印象派」的なレコード8枚やCM音楽について、ディスコグラフィ、バイオグラフィ)
・「Chart」 3号(1987年6月)  (インタビュー w/鈴木慶一)
・「テッチー」 1987年07月号 (インタビュー)
・「インズ・ペーパー」 1987年9月号 (1987年7月9日、東京・日本青年館での鈴木さえ子コンサート '87 STAGE ROMANTIQUE ライヴ評)
・「Chart」 4号(1987年11月)  (1987年10月1日、名古屋ハートランドでの「ハードロックツアー」ライヴレポートとインタビュー)
・「サウンド&レコーディング・マガジン」 1987年10月号 (松尾清憲とトッド・ラングレンについて対談)
・「テッチー」 1988年04月号 (「MY DEAR RECORDS」 鈴木さえ子の好きなレコード12枚)

鈴木博文
・鈴木博文 「ドゥルッティ・コラム」 「ROUGH TRADE」 17号(1984年春)に掲載
・鈴木博文 『僕は走って灰になる』(1988年3月) (エッセイ、音楽レビュー、歌詞、日記)
・「インズ(ポップ・インズ)」 24号(1989年6−7月) (インタビュー)
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (『石鹸』発売インタビュー)
→ムーンライダーズ

ストラーダ
w「home Strada home」(official) http://www.linkclub.or.jp/~skri/ (桜井芳樹氏による公式ページ。スケジュール、ディスコグラフィ、チラシ画像付きライヴ記録)
→コンポステラ

砂場
・「にこにこ」 1990年3月25日〜5月5日号 (カセット『からなからだ』紹介)
・「にこにこ」 1990年5月6日〜6月16日号 (インタビュー)

須山公美子
・須山公美子 「ファンタジーを追う人は何処へ行くのだろう」 「フールズ・メイト」4号(1978年?)に掲載(「スペシャル・ストック Vol.4+Vol.6+Vol.7」に収録、1980年4月)
・「シャンペンHOUR」 2号(1984年11月1日)  (インタビュー)
・「インズ」 8号(1986年10月) (インタビュー)
・「ロック画報」 8号(2002年5月11日購入) (インタビュー。初期の活動について。)

関島岳郎
・「アウト・ゼア」 8号(2001年冬号、2001年11月発売) (「MUSICIAN'S FILE #018」 紹介文、アンケート回答)

ラ・ソラネコ!
w「ラ・ソラネコ!」(official) http://www.tanoshiya.com/neko/ (メンバー紹介、ディスコグラフィ、ライヴ情報、掲示板)

タイガース
・石森章太郎『さるとびエッちゃん』完結篇(第4巻)(双葉文庫、2000年1月) (「いない いない バァ」、1969年「平凡」掲載、加橋かつみ失踪事件を題材にしたもの)
・北中正和 「さよならタイガース」 『アローン・トゥゲザー ロックの扉を通って』 而立書房 1976年7月 (1970年4月発表)
・「レコード・コレクターズ」 1991年01月号  (CDボックス)

タイツ
・「季刊ボックス・ニュース」 5号(1986年春の号、1986年4月) (『い・つ・か・ど・こ・か・で』紹介)
・「インズ」 8号(1986年10月) (光永巌インタビュー)
・「インズ(ポップ・インズ)」 26号(1989年10−11月) (紹介、ディスコグラフィ)
・「ポップ・インズ」 3号(1990年11−12月)  (1990年8月27日のライヴレポート)

高野 寛
・「インズ」 20号(1988年10−11月) (インタビュー)
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (1990年5月13日のライヴレポート)
・『トッド・ラングレン 全能の人』(1997年7月) (トッド・ラングレンのプロデュースについてのインタビュー)
・「キトゥン」 1号(2003年7月) (活動歴の追跡記事)

高橋鮎生
・「Chart」 2号(1986年12月)  (インタビュー:1986年11月25日発売『Nova Carmina』について)

高良久美子
・「ミュゼ」 44号(2003年7月20日発行) (「4コマの鉄人 人コマゴマ」というコーナーに、写真4点を寄稿)

竹内正実
・「花形文化通信」 94号(1997年03月) (インタビュー)
・竹内正実 「3分間教室/テルミンの歴史 (1)」 「花形文化通信」 99号(1997年08月)に掲載

立花ハジメ
・「レコード・コレクターズ」 2003年7月号(262号) (「Jacket Designs In Japan」。デザイナーとしてのインタビュー。)

田中亜矢
・「キトゥン」 1号(2003年7月) (インタビュー、ディスコグラフィ)

谷 理佐
・「花形文化通信」 59号(1994年04月) (インタビュー)
・「産経新聞」 1994年05月20日・夕刊 (紹介記事、インタビュー)

種ともこ
・「NHKテキスト みんなのうた」 1986年12・1987年1月号 (種ともこ「ファット・マ・イズ・クリーニン・ザ・ルーム」の楽譜、歌詞、種ともこ氏のコメントを掲載)
・「インズ(ポップ・インズ)」」 24号(1989年6−7月) (インタビュー)
・「インズ(ポップ・インズ)」」 26号(1989年10−11月) (紹介、ディスコグラフィ)
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (1990年5月21日のライヴレポート)
・「ポップ・インズ」 3号(1990年11−12月)  (『音楽』発売インタビュー)
w「WEEDY MOODY」(official)  http://wideandzoom.com/weedymoody/ (公式ページ。スケジュール、ディスコグラフィ、年譜)

タマス&ポチス、ゲンシシンボズ、The 神SUN
・「プレイガイド・ジャーナル」 1987年6月号 (安田謙一インタビュー、メンバー変遷表)
・「にこにこ」 1990年2月11日〜3月24日号 (ニュース欄。タマス&ポチス、1990年2月11日解散)
・「にこにこ」 1990年3月25日〜5月5日号 (ニュース欄。ゲンシシンボズ、1990年5月27日デビュー)
・「にこにこ」 1990年6月17日号 (ニュース欄。ゲンシシンボズ 1990年5月27日ライヴレポート 1曲のみで解散、同時に The 神SUNデビュー)

ダンスリールネサンス合奏団
・「創世ホール通信」 2002年3月号 (「ダンスリー幻のアルバムをめぐって」 1977年にURC(UDC) から発売されたデビューアルバム『絆』について)
  http://www.infoeddy.ne.jp/kitajima/hole/bunka/200203.html
・「創世ホール通信」 2002年4月号 (「幻のアルバム「絆」をめぐって ダンスリー、岡本一郎氏に聞く」 岡本一郎氏へのインタビュー)
  http://www.infoeddy.ne.jp/kitajima/hole/bunka/200204.html
w「ダンスリールネサンス合奏団」(official) http://www3.ocn.ne.jp/~dancerie/ (公式ページ。スケジュール、ディスコグラフィ、年譜)

千野秀一
・「ロッキング・オン」 1977年8月号(29号) (話し役・千野秀一×聞き役・松村雄策による特別対談「エマーソンは本物ですよ EL&Pが作り出したもの…」)
・「プレイガイドジャーナル」 118号(1981年4月) (劇団・伽羅倶梨(からくり)旗揚げ公演『反逆児 悟空からのメッセージ』の音楽を担当)
・「ロッキング・オン」 1981年10月号(79号) (インタビュー。ソロアルバム『ユク・エフ・メイ』、自分の枠を打ち破る手っ取り早くて面白い方法としてのフリーミュージック、音楽=時間を止めることについて)

チャクラ
・「フールズ・メイト」 1982年3月号 (小川美潮、板倉文両氏へのインタビュー。『さてこそ』発売にあわせたものですが、それについてはあまり語られていません。)
・「レコード・コレクターズ」 2002年8月号(247号) (バイオグラフィ、ディスコグラフィ、関連作品紹介。2002年7月24日復刻盤発売)

チューリップ
・財津和夫 『謎の財津和夫 無稽と苦辛の時代に敢然と反駁する豊楽の書』 1975年12月初版 (インタビューを元にしたヒストリー、雑誌記事再録、エッセイ、『無限軌道』レコーディング裏話ほか)
・「エキスプレス・レーベル発売10周年記念 エキスプレス・ベスト・コレクション」 1977年6月 (販促用カタログ。メンバープロフィール、ディスコグラフィ、年表。ほかに、浅川マキ、りりィなど11組について記載。)
・『THE TULIP 1000回ライブへの軌跡』 1982年9月初版 (年表、メンバー・関係者・ファンのコメント構成、詞、新聞・雑誌記事再録)
→財津和夫

つのだたかし
・「ミュゼ」 37号(2002年5月号) (インタビュー。ポップスがルーツ、タブラトゥーラについて)

デートコースペンタゴン・ロイヤルガーデン(DCPRG)
・「ミュゼ」 32号(2001年7月) (邦人作曲家シリーズ No.23: 菊地成孔によるDCPRGの解説)

低脂肪乳
w「低脂肪乳 ローファットな日々」 (official)  http://members.tripod.co.jp/lowfat/  (浅野大志氏のひとり弾き語りユニット。ライヴスケジュール、プロフィール、エッセイ)

東京ザヴィヌルバッハ
・坪口昌恭 「<東京ザヴィヌルバッハ>という視点」 「ミュゼ」 33号(2001年9月) (音楽活動のスタートから現在までの変遷を語る)
・「アウト・ゼア」 8号(2001年冬号、2001年11月発売) (坪口昌恭氏、菊池成孔氏、五十嵐一生氏の発言を交えた紹介、ディスコグラフィ)

トオヤマタケオ
・「ライコス・ミュージック・マガジン」 3号(2001年12月01日発行) (「CHARKA」のBGM事情についてのアンケート)

ナーヴ・カッツェ
・「Chart」 2号(1986年12月)  (連載「和久井光司の東京往来」にて、インタビュー。1986年11月8日収録。)
・「インズ・ペーパー」 1987年9月号 (9月21日発売の『OyZac』についてのインタビュー)
・「インズ(ポップ・インズ)」」 26号(1989年10−11月) (紹介、ディスコグラフィ)
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (1990年4月12日のライヴレポート)
・「ポップ・インズ」 5号(1991年03−04月)  (『歓喜』発売インタビュー)

永江孝志
・「キトゥン」 1号(2003年7月) (インタビュー、生涯のフェイヴァリット・アーティスト10選、ディスコグラフィ)

渚にて
・「バウンス」 2000年8月号 (ガンジー石原氏による紹介文)
・「クッキーシーン」 15号(2000年9月) (インタビュー: 各アルバム、ライヴについて)
・柴山伸ニ 連載「渚にて 第一回」 「図書新聞」 2000年11月4日号(2508号) (1976年冬、NYパンクに感じたリアルさをめぐって)
・柴山伸ニ 連載「渚にて 第ニ回」 「図書新聞」 2000年12月2日号(2512号) (日常の時間と音楽という時間をめぐって)
・柴山伸ニ 連載「渚にて 第三回」 「図書新聞」 2000年2月3日号(2520号) (歌謡曲の持つ強力な磁場、歌を作り歌うという行為に対して意識的であること)
・柴山伸ニ 連載「渚にて 第五回」 「図書新聞」 2001年5月5日号(2532号) (音楽そのものの目の覚めるようなひろがり、音楽のかたちをした自問自答と聞く者への容赦ない問いかけ)
・柴山伸ニ 連載「渚にて 第六回」 「図書新聞」 2001年6月9日号(2536号) (魂の存在を実感させてくれる音楽、新作『こんな感じ』について。)
・「ジャングル・ライフ」 49号(2001年8・9月) (インタビュー)
w「渚にて Love Beach Fan Site」(fan) http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Miyuki/1312/lovebeach.html (ひいらぎさん作成のファンサイト。ディスコグラフィ、ヒストリー、ライヴ記録 他)

二階堂和美
・「キトゥン」 1号(2003年7月) (イルリメとの対談、ディスコグラフィ)

はじめにきよし
・嵜田ハヂメ 「3分間教室/のこぎり演奏 (1) 演奏を始める前に」 「花形文化通信」 89号(1996年10月)に掲載
・嵜田ハヂメ 「3分間教室/のこぎり演奏 (2) 演奏を始める前に」 「花形文化通信」 90号(1996年11月)に掲載
・「月刊フリー・フィッシュ」 19号(2000年10月) (ロングインタビュー、年表) → http://www2u.biglobe.ne.jp/~yoidore/freefish/
・「オフィスぱど」 63号(2001年1月23日号) (新谷キヨシさんへのインタビュー: 何故ピアニカを使うのか)
・「ジャングル・ライフ」 2001年6・7月号 (新作『いえ』について、サキタハジメ氏による自筆推薦&解説。)
・「大阪人」 2001年9月号(55号) (特集「大阪通のベイエリア」: 「リトル沖縄を歩く」で、大阪市大正区平尾本通り商店街を探訪)
・「ライコス・ミュージック・マガジン」 9号(2002年6月1日発行) (インタビュー。新譜『はれ』について)
・「ミュゼ」 43号(2003年5月20日発行) (「4コマの鉄人 人コマゴマ」コーナーで、サキタハヂメ氏の楽器紹介)
w「はじめにきよし Official site (サキタハヂメのいぶし銀日記 改メ「はじめにきよしの牛歩日記」改メ)」(official) http://www.hajikiyo.com/ (最新情報、ディスコグラフィなど)

パスカルズ
・「ENDERROCK」 2001年5月号(68号) (スペインの音楽雑誌に紹介記事)
w「PASCALSのファンクラブ)」(official) http://isweb39.infoseek.co.jp/art/pascals1/ (スケジュール、参加メンバーへのリンク集、CD通販案内)

服部良一
・「レコード・コレクターズ」 1993年03月号 (追悼記事)

はっぴいえんど
・早川義夫 「はっぴいえんどの巻」 『ラブ・ゼネレーション』 自由国民社、1972年初版(シンコーミュージック、1992年9月文庫版復刻)に掲載 (「新譜ジャーナル」1970年8月 初出)
・北中正和 「ぼくのはっぴいえんど」 『アローン・トゥゲザー ロックの扉を通って』 而立書房 1976年7月 (1974年夏/1975年秋 書き下ろし)
・「レコード・コレクターズ」 1993年07月号 (特集: 紹介、ディスコグラフィ、アルバム未収録音源、ソロアルバム)
・「レコード・コレクターズ」 2001年7月号 (「Jacket Design In Japan」の矢吹申彦インタビューにて、『CITY』のジャケットについて)
・「レコード・コレクターズ」 2003年9月号(264号) (「Jacket Desings In Japan」第29回。『はっぴいえんど(通称ゆでめん)』について、林静一氏の解説)

はにわオールスターズ(はにわちゃんバンド、はにわちゃん)
・「ポップ・インズ」 8号(1991年09−10月)  (仙波清彦・小川美潮・久米大作・青山純・村上秀一インタビュー、ディスコグラフィ)

早川義夫
・斉藤次郎 「魂の共有は可能か 早川義夫の世界」 『共犯の回路』(1973年02月)に収録(1970年3月発表)
→ジャックス

林栄一
・「アウト・ゼア」 8号(2001年冬号、2001年11月発売) (発言を交えた紹介、ディスコグラフィ)

羽良多平吉 designer
・「レコード・コレクターズ」 2002年11月号(251号) (インタビュー) 

パンゴ
・「フールズ・メイト」 19号(1981年12月) (菅波ゆり子、篠田昌已両氏へのインタビュー)
・「ロック画報」 8号(2002年5月11日購入) (向島ゆり子・久下恵生インタビュー)

パンタ
・「ロッキング・オン」 1979年12月号(56号) (インタビュー。パンタ&ハルの活動、『マラッカ』、東京をテーマにした次作について。)

原マスミ
・原マスミ 「静寂の家」 「東京音楽」 4号(1989年7月) (野澤美香氏の1982年録音のデモテープについて)
・「東京音楽」 4号(1989年7月) (野澤美香 「MICAのNYリポート <原マスミNYリコーディング一部始終 その2>」)

ハルヲフォン
・北中正和 「四人囃子」 『アローン・トゥゲザー ロックの扉を通って』 而立書房 1976年7月 (「ニューミュージックマガジン」1974年1月号掲載に、ライヴの様子について記述あり)

P-Model
・「ロッキング・オン」 1979年10月号(54号) (インタビュー。ポリシー、スタイル、ライヴパフォーマンス等について。)
・「ロッキング・オン」 1981年5月号(74号) (平沢進へのインタビュー。3作目、翻訳不可能なことをすると怒る困ったファン、Pモデル以前の活動について。)

ヒア・イズ・エデン
・「東京音楽」 創刊0号(1989年1月) (秋山勝彦氏へのインタビュー)

ヒカシュー
・「ロッキング・オン」 1980年3月号(59号) (巻上公一へのインタビュー。「自己治癒、それが僕の音楽に対する基本的な発想。」)
・「ロッキング・オン」 1981年7月号(76号) (インタビュー。アルバム『うわさの人類』、映画「フリークス」、攻撃誘発性(ヴァルネラビリティ)について。)

ピチカートV(ピチカート・ファイブ) Pizzicato Five
・「Chart」 2号(1986年12月)  (インタビュー: CBSソニー移籍、メンバーそれぞれの活動、制作中の「2枚目」のアルバム=『COUPLES』について)

平沢進
・「ロック画報」 8号(2002年5月11日購入) (インタビュー。マンドレイクからPモデルへ。現在の活動について)

フォーククルセダーズ
・「レコード・コレクターズ」 2002年8月号(247号) (イラスト、デザインをてがけた廣野勝氏へのインタビュー)

ふちがみとふなと
・渕上純子 「バブの店さき」 「胡散無産」 5号(1998年12月) (アフリカで出会ったバブのこと)
・「阪神電車」 2001年6月号 (「気になるあのひと」インタビュー。誰にも頼まれないことをやる、共演依頼、アフリカでの経験について)
w「ふちがみとふなと へなweb」 (official) http://www.asahi-net.or.jp/~cp3j-fcgm/ (最新スケジュール、ディスコグラフィ、日替わりコメント、渕上さんと船戸さんのそれぞれのコーナーなど)
w「ふちふな通信」 (fan)  http://www.sol.dti.ne.jp/~shayol/ (パプリカさんによるファンサイト。ディスコグラフィ、ライヴ記録、セットリスト、、レパートリー解説など)

Phew
・「ロッキング・オン」 1980年8月号(64号) (インタビュー。PASSからのシングル「終曲」、坂本龍一、音楽活動について。)

フラット・フェイス  Flat Face
・「Chart」 2号(1986年12月)  (インタビュー:結成のきっかけ、1986年10月21日発売『Flat Face』のフランス志向、役割分担について)

フレイレフ・ジャンボリー Freylekh Jamboree
w「Freylekh Jamboree HOME PAGE」(official)  http://www08.u-page.so-net.ne.jp/gc4/freylekh/ (スケジュール、クレズマー音楽の紹介、ディスコグラフィ)

不破大輔
・「アウト・ゼア」 8号(2001年冬号、2001年11月発売) (発言を交えた紹介、ディスコグラフィ)

細野晴臣
・北中正和 「細野ハウスから生まれた一枚のアルバム 一枚のレコードができるまで」 『アローン・トゥゲザー ロックの扉を通って』 而立書房 1976年7月 (「ニューミュージックマガジン」1973年6月号掲載。『HOSONO HOUSE』レコーディングレポート。細野晴臣、吉野金次インタビューを含む)
・北中正和 「レコードと生演奏 細野ハウスと池袋シアター・グリーンの間で」 『アローン・トゥゲザー ロックの扉を通って』 而立書房 1976年7月 (「宝島」1974年10月号掲載)

ほとらぴからっ
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (1990年5月15日のライヴレポート)

ほぶらきん
・青木宝生「道楽的、レコード制作体験」  「ロッキング・オン」 1980年9月号(65号) (セカンドシングル「キングホブラ」の制作過程を、費用とともに語る)
・「プレイガイドジャーナル」 1981年10月号 (自主制作ニュース欄に、「インドの虎狩り」の紹介。読者欄に、ファンの投書)
・「3ちゃんロック」 4号(1992年) (元オルセンレコード社主によるヒストリー)
w「ほぶらきんのページ」(official) http://www3.ocn.ne.jp/~kinose/ (ディスコグラフィ、ヒストリー、活動当時の日記など)

巻上公一
・巻上こういち 「せめて思考は2オクターブくらいに…」 「ロック・マガジン」 5号(1976年12月)に掲載
・巻上公一 「ブライアン・フェリー 無彩色でカラッポの心象風景」 「ロックマガジン」15号(1978年8月) (アルバム "BRIDE STRIPPED BARE" に寄せて。)
・巻上公一 「真剣なだらしなさ」 『なかよし読本 劇団青い鳥の世界』(1986年10月)に掲載
・巻上公一 「僕らの『ガロ』との関わり」 『ガロ曼陀羅』(1991年07月)に掲載
・「ミュゼ」 1号(1996年5月) (ホーメイについてのインタビュー)
・「ミュゼ」 2号(1996年7月) (インタビュー: ノンサッチ民族音楽シリーズの魅力をきく)

マジカル・パワー・マコ
・「ロッキング・オン」 1981年12月号(81号) (インタビュー。アルバム『WELCOME TO THE EARTH』、民族音楽的要素が少なくなったことについて。)

松島詩子
・「レコード・コレクターズ」 2号(1982年07月)  (ディスコグラフィ)

マヘル・シャラル・ハシュ・バズ Maher Shalal Hash Baz
・「クッキーシーン」 14号(2000年7月) (ディスコグラフィ、スティーヴン・パステルによる柴山伸二へのインタビュー)

マンナ (鴨宮諒+梶原とも子)
・「マンナ」販促チラシ 1991年09月 (データ、紹介文)
・「ハプニング」販促チラシ 1992年02月 (データ、高橋竜一氏による紹介文)
・「産経新聞」 1992年07月03日・夕刊 (「メディア倶楽部」でセカンドアルバム紹介記事、梶原とも子インタビュー、1992年7月25日・タワー心斎橋店でのイベント告知)
・鴨宮諒 「口笛に魅せられた男 〜フレッド・ロウリー、安田潤」 『モンド・ミュージック』(1995年2月15日)に掲載 (マンナで試みた口笛ものについても触れている)
→ジ・エンド・オブ・ザ・ワールド

三上寛
・冨岡多恵子 「三上寛怨歌集」 『ボーイフレンド物語』(講談社 1975年2月収録。「群像」1973年2月号初出) (「北の海のようなうめきは、いっしょに歌おうとするわたしの声をおしつぶしてきた。」)

ミドリ
・「インズ(ポップ・インズ)」」 26号(1989年10−11月) (紹介、ディスコグラフィ)
・「ポップ・インズ」 3号(1990年11−12月)  (インタビュー)
→イキル

ムーンライダーズ
・「ロッキング・オン」 1981年1月号(70号) (鈴木慶一へのインタビュー。作品についてではなく、姿勢など世間話のような。)
・「Chart」 1号(1986年08月)  (10周年に寄せたインタビュー: 鈴木慶一・鈴木博文・白井良明・武川雅寛・かしぶち哲郎・岡田徹)
・「Chart」 2号(1986年12月)  (鈴木慶一インタビュー: 10年目のライダーズツアーを振り返って、『DON'T TRUST OVER 30』について)
・「ポップ・インズ」 5号(1991年03−04月)  (『最後の晩餐』特集: 鈴木慶一・武川雅寛・かしぶち哲郎インタビュー、ヒストリー、ディスコグラフィ)
・田中雄二 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』(アスペクト、1998年8月10日初版) p.384-406 (鈴木慶一インタビュー: シンセサイザーの導入、「スタジオ・ニューウェーヴ」化について)
→鈴木慶一
→鈴木博文

村治佳織
・「ミュゼ」 2号(1996年7月) (インタビュー)
・「スタジオ・ボイス」 2000年8月号 (インタビュー)
・「ミュゼ」 37号(2002年5月号) (インタビュー。ロドリーゴ作品について)

メトロファルス Metrofarce
・「季刊ボックス・ニュース」 5号(1986年春の号、1986年4月) (伊藤与太郎・一色進「ガソリン・スタンダード通信4」=長嶺高史氏との雑談を無断採録)
・「インズ」 8号(1986年10月) (光永巌インタビュー)
・「Chart」 2号(1987年12月)  (インタビュー、ディスコグラフィ、ライヴ記録)
・「テッチー」 1988年04月号 (横川理彦氏によるインタビュー、人脈図)
・「インズ(ポップ・インズ)」」 26号(1989年10−11月) (紹介、ディスコグラフィ、インタビュー)
・「花形文化通信」 57号(1994年02月) (伊藤ヨタロウへのインタビュー。アルバム『風狂伝』について)
w「Web-Web-Web-Foot?!」(official) http://www.metrofarce.com/ (公式サイト)
w「蜻蛉庵」(fan) http://www.urban.ne.jp/home/ruko/ (rukoさんによるファンサイト。追っかけカレンダー、メディア記録、カバー曲のオリジナル紹介など)

モダンチョキチョキズ
・「にこにこ」 1990年6月17日号 (矢倉邦晃インタビュー)

モーニング娘。
・「京阪神エルマガジン」 2000年8月号 (安田謙一 「ヒット100上から聴くか下から聴くか」で、「ハッピーサマーウェディング」を解説)

やぎ
・「東京音楽」 4号(1989年7月) (野田努「やぎの夢」 今井雅幸氏へのインタビュー)

矢野顕子
・「広告批評」 57号(1984年2月) (「矢野顕子のエー音楽はいかが 出前コンサート途中報告}: 1983年9月25日北海道江別市中央公民館でのコンサート再録、矢野顕子インタビュー)
・「ロッキング・オン・ジャパン」 8号(1989年01月)  (インタビュー)
・「Chart」 4号(1987年11月)  (インタビュー: 『グラノーラ』について。活動休止について)
・「ポップ・インズ」 5号(1991年03−04月)  (1991年2月5日、2月7日、10日のライヴレポート)
・「レコード・コレクターズ」  1996年11月号  (特集: インタビュー、ディスコグラフィ、セッション参加、提供曲リスト)
・田中雄二 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』(アスペクト、1998年8月10日初版) p.278-279 (神谷重徳の談話: 『東京は夜の七時』でのプログラミング担当について)
・田中雄二 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』(アスペクト、1998年8月10日初版) p.317-322 (松武秀樹の談話: 矢野顕子との仕事、「行け柳田」、「ヨ・ロ・コ・ビ」初演、ロジャー・パウエルとの出会い)
・田中雄二 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』(アスペクト、1998年8月10日初版) p.340-341 (矢野誠の談話: 矢野顕子との出会い)
・「CDジャーナル」 2002年4月号 (2002年3月20日発売の『reverb』についてインタビュー)

湯川潮音
・「BALLAD」 2009年3月(1号) (インタビュー。子供時代、アルバム『灰色とわたし』の録音について)

遊佐未森
・「ポップ・インズ」 1号(1990年07−08月)  (特集: インタビュー、プロデューサー・外間隆史氏インタビュー、ディスコグラフィ、1990年4月8日のライヴレポート)

吉田美奈子
・「レコード・コレクターズ」 1996年12月号  (特集: インタビュー、ディスコグラフィ)

吉松 隆
・「ミュゼ」 1号(1996年5月) (インタビュー、レコーディングレポート)

四人囃子
・北中正和 「四人囃子」 『アローン・トゥゲザー ロックの扉を通って』 而立書房 1976年7月 (「ニューミュージックマガジン」1974年1月号掲載文より)

ライオン・メリー
・ライオン・メリー 「メリーさんの星の未来 第三回」 「永遠の遠国ニュース」 7号(1982年06月) (準備中の『メリノロジー』にからめて、ものづくりについて)
・ライオン・メリー 「メリーさんの星の未来 第四回」 「永遠の遠国ニュース」 8号(1982年07月) (ヴァージンVS『スター・クレイジー』ライナーノーツ)
・ライオン・メリー 「メリーさんの星の未来 第五回」 「永遠の遠国ニュース」 9号(1982年10月) (ヴァージンVS『スター・クレイジー』ライナーノーツそのニ)
・ライオン・メリー 「メリーさんの星の未来 第八回」 「永遠の遠国ニュース」 12号(1983年6月) (メリー氏選曲カセットの案内、ビートルズのホワイトアルバムについて)
・らいおん・めりい 「帰ってきたメリーさんの星の未来 再開第一回(通算第九回)」 「永遠の遠国ニュース」 29号(1987年5月20日) (悪党であることについて、とまとめてしまってよいのだろうか)
・ライオン・メリー 「1987年度 私の選んだCD BEST 10 感想文」 (1988年) (メリー氏選曲カセットに付けられた自筆解説。ブルガリアのコーラス、ジョニ・ミッチェル、ビートルズ、モータウン等々について。)
・らいおん・めりい 「連続ドラマ メリーさんの柩 (14)」 「永遠の遠国ニュース」 35号(1988年2月29日) (サブマリン事件のあとのこと。※1973年の出来事を回想したエッセイ)
・らいおん・めるり堂 「連続ドラマ メリーさんの柩 (15)」 「永遠の遠国ニュース」 37号(1988年5月15日) (ライ・クーダーを抱えてしばらく家出したこと、ロック喫茶について)
・ださい・めりい 「連続ドラマ メリーさんの柩 (16)」 「永遠の遠国ニュース」 38号(1988年7月10日) (1973年3月 高校を卒業して、ディスコバンドの仕事をする)
・アンノウン・メニィ 「連続ドラマ メリーさんの柩 (17)」 「永遠の遠国ニュース」 39号(1988年8月20日) (1973年12月 日本のロックの黎明期に立ち会う、マーマレイド・ジム初ライヴ等々)
・第四莫大小 「連続ドラマ メリーさんの柩 (18)」 「永遠の遠国ニュース」 40号(1988年9月30日) (最終回。1973年年の瀬押し詰まった頃のこと)
・ライオン・メリー 「メリーさんのエンゲル係数日記 (19)」 「永遠の遠国ニュース」 41号(1988年12月) (怒らないことについて)
・ライオン・メリー 「XTC/ポップな反骨、メロディーのあるアヴァンギャルド」 「銀星倶楽部」 11号(1989年7月)
・ライオン・メリー 「ペンギン白菊」 「BABY」(1991年03月)に掲載  (マンガ作品)
・ライオン・メリー 「氷原の表現の評言」 「BABY」(1991年03月)に掲載
・「花形文化通信」 39号(1992年08月) (インタビュー。ソロアルバム『ドンキホーテの従者』について)
w「Lion Merry.com」(official) http://lionmerry.com/ (オフィシャルサイト。「らいおんず倶楽部」の案内、活動歴、阪神タイガース応援ページ、掲示板など)
w「蜻蛉庵」(fan) http://www.urban.ne.jp/home/ruko/ (rukoさんによるファンサイト。詳細ディスコグラフィ)
→ヴァージンVS

リアル・フィッシュ
・「テッチー」 1987年07月号 (1987年5月16日のライヴレポート、インタビュー)

RIKA
・「テッチー」 1988年04月号 (インタビュー)

ロバの音楽座
・「BALLAD」 2009年3月(1号) (松本雅隆インタビュー)


アンバランス・レコード
・「3B通信(スタックオリエンテーション情報告知紙)」 2号(1983年02月)  (紹介文、ディスコグラフィ)

Angels Egg
・「マップ」 2号(2001年7月10日発行) (レーベルオーナー・飯島直樹氏へのインタビュー)

オフノート・レーベル
・「ミュゼ」 23号(2000年01月)  (紹介、ディスコグラフィ、梅津和時へのインタビュー)
w「off note ホームページ」(official) http://www.offnote.com/news.html  (新着ニュース、カタログ、ミュージシャンのページへのリンク集。通販できます。)

かげろうレコード
・「フールズ・メイト」 25号(1983年02月)  (スタッフによる紹介文)
・「3B通信(スタックオリエンテーション情報告知紙)」 4号(1983年04月)  (主宰者による紹介文)

パフ・アップ・レーベル
・「ポップ・インズ」 5号(1991年03−04月)  (紹介)

まぼろしの世界
・「ミュゼ」 32号(2001年7月) (レーベル特集第10弾: 勝井祐二、鬼怒無月インタビュー。ディスク限定ディスコグラフィ)

URCレコード
・「レコード・コレクターズ」 2003年4月号(259号) (URC特集: カラー写真によるシングル+EPディスコグラフィ)
・「レコード・コレクターズ」 2003年4月号(259号) (URC特集: アルバムディスコグラフィ、関連レーベル・発掘音源・編集アルバム紹介)
・「レコード・コレクターズ」 2003年4月号(259号) (URC特集: 黒沢進編・著「URC人名辞典」)

リスペクト・レコード
・「ミュゼ」 2000年5月号(26号) (主宰者、山内雄喜、小野雅司へのインタビュー、カタログ)

日本のレコード会社
・「タイトル」 2003年4月号 (「デザインマニアなCD案内。」特集。50年代から現在に至るレコード会社の変遷。)
 


のこぎり音楽
・「花形文化通信」 58号(1994年03月) (都家歌六へのインタビュー)
・「レコード・コレクターズ」 1996年12月号  (都家歌六によるSP紹介、CD案内、チチ松村のエッセイ)

ムードコーラス
・「レコード・コレクターズ」 2001年11月号 (岸野雄一、秘密博士、湯浅学鼎談による『ムードコーラス・スペシャル〜秘密のカクテル』ボックスセット解説)

ラテン音楽
・「ラティーナ」 1995年10月号 (渡辺太郎 「ラテン・スタンダードの歴史 ラテン音楽50年史、日本篇(上)」、1873年〜1924年の動き)
・「ラティーナ」 1995年12月号 (渡辺太郎 「ラテン・スタンダードの歴史 ラテン音楽50年史、日本篇(下)」、1980年〜1995年の動き)

江戸/東京芸能地図大鑑
・「レコード・コレクターズ」 2003年5月号(260号) (東京の地図と、浪曲、落語、演劇等のデータベースを組み合わせたCD-ROMの紹介)


奥村靫正 designer
・「レコード・コレクターズ」 2001年5月号 (「Jacket Design In Japan」第1回。WORKSHOP MU !! のデザインについてインタピュー)
・「レコード・コレクターズ」 2001年6月号 (「Jacket Design In Japan」第2回。ムーンライダーズ、加藤和彦、YMOのデザインについて)

河村要助 Illustrator
・「レコード・コレクターズ」 2002年12月号(253号) (「Jacket Design In Japan」。インタビュー。トッド・ラングレン "SINGLES" 採用の経過など)

杉浦康平 designer
・「レコード・コレクターズ」 2003年3月号(257号) (レコードジャケットについてのインタビュー。音楽との出会い方、フォークウェイズのLP等。)
・「レコード・コレクターズ」 2003年4月号(259号) (インタビュー後編。ジャケットデザインに至る経緯、考え方など)

長岡秀星 Illustrator
・「レコード・コレクターズ」 2003年5月号(260号) (インタビュー。渡米まで。Van Dyke Parks "DISCOVER AMERICA" が最初のレコジャケ仕事。)
・「レコード・コレクターズ」 2003年6月号(261号) (インタビュー続き。Earth Wind & Fire との仕事。)

中山泰
・「レコード・コレクターズ」 2003年10月号(265号) (備酒元一郎「Jacket Designs In Japan」、元Workshop Mu! 中山泰氏へのインタビュー)

林静一 illustator
・「レコード・コレクターズ」 2003年9月号(264号) (備酒元一郎「Jacket Desings In Japan」第29回。はっぴいえんど、あがた森魚、演歌のカバー装画について)

平石誠 designer
・「レコード・コレクターズ」 2003年8月号(263号) (備酒元一郎「Jacket Desings In Japan」第28回。キングレコードのクラシックと歌謡曲のデザイン。)

矢吹申彦 Illustrator
・「レコード・コレクターズ」 2001年7月号 (「Jacket Design In Japan」第3回。インタビュー)

八木康夫 designer
・「レコード・コレクターズ」 2001年10月号 (「Jacket Design In Japan」第6回。インタピュー。細野晴臣との仕事など)
・「レコード・コレクターズ」 2001年11月号 (「Jacket Design In Japan」第7回。インタピュー。じゃがたらなどインディーズの仕事。イヤなかんじ。)

横尾忠則 Illustrator, painter
・「レコード・コレクターズ」 2002年2月号 (「Jacket Designs In Japan」第10回。インタビュー前編、海外盤のデザインについて)
・「レコード・コレクターズ」 2002年3月号 (「Jacket Designs In Japan」第11回。インタビュー後編、国内での仕事について)

和田誠 Illustrator
・「レコード・コレクターズ」 2002年4月号(243号) (「Jacket Designs In Japan」第12回。インタビュー)
 
 

【2000.06.01.】 海外編と国内編を分割。
【2000.05.07.】 Webページの記載を開始。

目次に戻る

(c) 2000 Kijima, Hebon-shiki