目次に戻る

2023年4月16日〜2023年4月22日


4月16日(日) 【▼ぐりぐらメモ/2023年4月16日】
 母の通院が2回、自分の通院が1回あったのだが、遠い昔、とまでは行かなくても、先週か先々週のことのように思える。通院以外に心配なことはあるのだけれど、いまのところはやり過ごせているので、受け流す日々です。頑固になったり、意固地になったり、行動にまで派生するようになってくると、どうしたものかと思うのだけど。
 『星の王子さま』が読みたいと母が言っていたので、中嶋朋子・岸田今日子・森元レオ朗読、薬師丸ひろ子主題歌(作詞・大貫妙子、作曲・矢野顕子)のCDをかけてみるも、反応はいまひとつ。ずっと目につくところにDVDを置いていた『じゃりン子チエ』を見たいと急に言い出したので、見てもらったところ、それは好感触。『じゃりン子チエ』と言えば、金曜日、NHK総合のニュース番組「きん5時」で、いま再び読まれているという話題を放送していたので、それがきっかけかと思ったのだけど、本人談ではそうではないらしい。でも、わからない。忘れてしまっているだけかもしれない。

 片付けは、火曜日に、3段カラーボックスを1つ購入し、平積みの山のいくつかを「とりあえず」収納していった。BGMは、何が入っているのか書かれていない謎カセットをかけながら。カセットの整理は、永年の隠居作業の夢ではあったのだが、まだ整理のための整理の段階。ホームセンターには金曜日にも行ったのだけど、LPやA4ファイルが入るカラーボックスは店頭になかったので、通販・配達を検討することにした。片道30分を持ち帰ることに疲れてきたということもある。1キロ四方に、書店も、電器店も、家具店も、ホームセンターもない。文具店は、100円ショップと名を変えて、かろうじてある。

 きょうは遠方からの友人と国立民族学博物館ツアー。ひさしぶりにかつての通勤路線を利用したので、片付けで(小声で「大量に」)出てきた返却しそびれていた通勤文庫本をやっと返却した。寄贈したい本もあったけれど、それはまたの機会に。
 それにしても、万博記念公園。ものすごい人。臨時の入場券売り場までできていて、なおかつ行列ができていた。なんとか待ち合わせの時刻には間に合った。特別展「ラテンアメリカの民衆芸術」を見たあと、館内レストランで初めて食事。ロボットが配膳していたので、来たら写真を撮ろうと思っていたのに、わたしのは普通ににんげんが運んできたので、機会を逸してしまった。
 常設展は14時から閉館時刻間際までかけて、ひととおり。順路を間違えて、迷ったり、飛ばしたりしないで済んだのは、同行者が居たおかげです。そこかしこで、前に来たときの記憶から変わっているところがあった。展示品も、最近、収集したと記されているものがあり、更新されていることを改めて実感した。テーマを決めて、ピンポイントで確認しに来るくらいになりたいものだけど、いつも、眺めるだけで、うわーっとなるので、道のりは遠い。特別展に関係した「月刊みんぱく」を2冊購入。ひとつは今回の特別展に合わせて出たもので、2023年3月号(特集 記憶と抵抗 ラテンアメリカの民衆芸術)。もうひとつは2019年10月号(特集 メキシコのアルテ・ポプラル)。特別展には、2017年7月に、「同志社大学」寒梅館内ギャラリーでの「記憶風景を縫う チリのアルピジェラと災禍の表現」展で見た抵抗画アップリケも展示されていた。同様の抵抗画として、ペルーの新型コロナウイルス禍対策への抗議を込めた絵もあった。そうしたメッセージのあるものだけでなく、現代の作家による新しい作品も展示されていた。

 夕方から雨の予報が出ていたけれど、家まであと数百メートルというところでぽつりぽつりと来たものの、なんとかすべりこみセーフ。帰宅直後に土砂降りになった。運をひとつ使ってしまった。

 帰宅してから、アメリカ、カリフォルニアで行われているCoachella Festivalの配信(再放送)を見た。配信そのものは、日本時間で朝8時からで、それよりも前の出演者は、転換時間に流されるようで、見たいと思った出演者はその時間には見られなかったのだ。見たのは、Horse Girl、The Linda Lindas、The Breeders、Snail Mail、落日飛車(Sunset Rollercaster)。あと、名前は聞いたことがあるというくらいのひとたちをいくつか。リンダ・リンダズとブリーダーズのときは、音響が不調だったのではないか。聞こえてない音があり、特にブリーダーズは往年のふてぶてしさが殺がれてしまっていた。リンダ・リンダズが、アメリカの聴衆を前に、「リンダ・リンダ」のカバーから始めたことに、うわーっとなった。
 Coachella Fes.は、昨日は、見たかったWet Legと、ついでにと言っては申し訳ないけど、Blondieだけ。Wet Legは、みんなが合唱しているのがすごいと思った。Blondieは、作業から戻って、途中から見て、あれっ、ナイル・ロジャーズにそっくりなのが居るなぁと思ったら、ナイル・ロジャーズだった。ナイル・ロジャーズの変わらなさに驚いた。あと、昼は買い物に行っていて見てなかった時間にやっていたDomi & JD Beckの演奏を、夜の再放送時にたまたま見て、おおっと思い、巻き戻して見た。キーボードとドラムのデュオで、喩えが古いけど、ギターとベースが居ないHatfield And The Northを思わせた。

 その他の音楽関係。●KBS京都「レコ室からこんにちは」の選曲担当は関島岳郎さん。●カタリカタリ、百景借景、しょうにゅうどうの河合さんのウェブラジオ「巷のダイアログ」第13回「仲地さんを迎えて、2022年総ざらえ」。●飯島真理さんのyoutube配信で、『Rose』での坂本龍一ブロデュースや『KIMONO STEREO』制作時のスタッフとの齟齬について。『Rose』の演奏が、歌を除いて、一発録りだったという話に驚いた。●SUPER DOMMUNE 「NHK電子音楽スタジオ全史」 Chapter2を途中から(「音の始源を求めて」6、7、8集)。●NHK総合『富田望生の日日是芸術』。「No Art, No Life」シリーズをドラマ仕立てにしたもの。富田望生さんという俳優のことを知らなかったので、作家の名前と勘違いしていた。パスカルズが音楽を担当するとともに、出演もしていた。●yumboとコルネッツのライヴのあと、yumboのファンがコルネッツを、コルネッツのファンがyumboを「見つけ」ている様子が感想ツイートから伝わってきて、いいなと思う。系とか層と言うのはなんだけど、あまり重なっていなさそうだったから。対バンの醍醐味。

4月17日(月)
[一回休み]
4月18日(火)
[一回休み]
4月19日(水)
[一回休み]
4月20日(木)
[一回休み]
4月21日(金)
[一回休み]
4月22日(土)
[一回休み]

目次に戻る

2023 Kijima, Hebon-shiki