目次に戻る

2022年5月8日〜2022年5月14日


5月8日(日) 【▼ぐりぐらメモ/2022年5月8日】
 木曜日、午前中で用事が済んだので、午後から出かけることにした。右ひざのリハビリを兼ねて、ひさしぶりに、四条河原町から浄土寺まで歩いてみよう、と。

 できるだけ、ひとが少ない通りを選んで、丸太町通に。一本、(北に)あがって、右に折れて、教育文化センターと京大医学部のある通り(春日上通)に出て、まっすぐ東へ。聖護院八ツ橋本店の前を通って、さらにまっすぐ。光安寺に行き当たったら、左(北)に折れて、寺が並ぶ通りをまたまっすぐ。少し曲がりつつ、迎称寺に突き当たったら、右に抜けて、さらに右手の道に…というのがいつものコースだったのだけど、その右手の道をうっかり行き過ぎてしまった。見慣れない景色に出くわして、とまどってしまったのだけど、知らない道を行ってみる気持ちが生まれて、東にくだっていく道を行ったら、ちょうど「ホホホ座」に向かう交差点に出た。こっちのほうが正解なのでした。山越え感は薄れたけれど。所要時間は一時間と少し。

 「ホホホ座」では、井上智恵さんの「ラジオ浄土寺便」4月号("Misty"特集)が流れていた。これを買うことは目的のひとつだったけど、知らなかったとしても、コレナンデスカと訊ねて買ったと思う。あと、店内をうろうろしている間(結局一時間くらい)、なにかイベントの申し込みらしき電話が続けてかかってきていて、も、もしかして井上さんが5月13日に行うラジオ浄土寺便のイベントに対するものではという考えがよぎった。ちがったけど。松本隆さんのトークイベントが「きんせ旅館」であるとのことでした。どうも歩き始めた頃に告知されたようなのだけど、店を出た直後くらいに満員御礼になったみたいだった。
 余談になるけど、訊ねたのは、レジでの会計のときだったのだけど、山下店長に『小島武イラストブック』を薦められた。そのことが楽しくて、出した方たちの目に止まったらうれしく思われるかもと思い、そのことを書いたのだけど、ついでに、店内に居る間、上記の電話のことを書いたら、松本隆さんにリツイートされてしまい、えらくたくさんのひとの目にとまってしまった。例によって、個人的事情を交えていたのに…。よおわからんけど、インプレッション数というやつ、通常、100から150のところ、8796(5月9日、18時現在)でした。告知的な意味合いはまったくなかったのに。

 「ホホホ座」で買ったもの。井上智恵さんの「ラジオ浄土寺便」4月号("Misty"特集)の他は、高野文子『うたのほん』(BON BOOK、2022年1月1日)、山下直人ほか「サイコロ」011号(手紙からはじまる)(2022年5月5日)。と、迷った末に、ちらっと見ただけで、新たに追加されたところの一部がわかったので、伊藤重夫『踊るミシン 2022 Final』(ice CREME GARDEN、2022年4月30日)も買ってしまった。

 「誠光社」が出しているものは、「誠光社」で買おうと思って(寄る口実)、見送ったのだけど、「ホホホ座」を出て、銀閣寺に向かう交差点近くのパン屋さんでパンを買って、道路の少し高いところにあるベンチまで歩いて、そこで休憩していたら、さらに歩く気力がなくなってしまった。
 そのベンチの斜め向かいには、古書店「善行堂」がある。探している本があることもあり、寄っていくことに。入ったら、ピンク・フロイドの "A Sacerful Of The Secrets"(曲のほう)がかかっていた。曲に呼ばれたか。探している本はなかったけど、3冊購入。今和次郎『今和次郎 採集講義』(青幻舎、2011年11月15日)、植草甚一『英語百科店』(主婦と生活社/21世紀ブックス、1976年8月20日)、と、「ホホホ座」で迷って戻した(山下さん、ごめん)山下賢二・松本伸哉『ホホホ座の反省文』(ミシマ社、2019年6月21日)。「26回のほら話」を聞いていて、「10000t」加地さんへのインタビュー部分が気になっていたのでした。
 歩く気力をなくしていたので、そのままいちばん近くのバス停で、市バスを待ち、市役所前で降りた。

 市役所前で降りたときは、「10000t」と「Workshop Records」と一応「JETSET」を覗いていこうと思っていたのだけど、時間的に「ミングル」での「jmt synth 春の展示即売会」、数えきれない jmtシンセトリオVer.に間に合う、と思って、そっちに。途中にあるので、「JETSET」には寄った。RSD (Record Store Day)商品で気になっている盤があればと思って。無かったけど、見かけないうちに忘れていたYossyさんのミニアルバム『HONEY』を見つけて、買うことができた。それはよかったのだけど、レジでローラ・ニーロののRSD盤を訊ねてるひとが居た。店員は「うちには入ってない、日本に入ってきてないのでは」と回答していたけど、んな訳あるかい、日本公演のライヴ盤なのに、と思えど、見かけたとこを伝えたとして、まだあるとは限らず、口ははさまなかった。十字屋やタワーレコードにありそうな気もするのだけど。
 入り口のチラシ置き場にあったフリーペーパー「でりんのおりかえし」No.6は面白かった。テーマが音楽で、1976年生まれの作者が高2で「Anarchy In The U.K.」に衝撃を受けて部屋の壁に歌詞を書いたこと、その壁が家の取り壊しで露わになって焦ったこと、専門学校入学祝いに何か買ってやると言われてPILの7インチを買ってもらったことなど。個人的な話だけど、そのひとの中でのつながりを感じさせるものだったから、楽しく読むことができた。

 数えきれない jmtシンセトリオVer.は、操作をよくわかっていない状態で、3人で、探りながら、同時に音を出す試み。探りながら、相互に音を聞いて、不自由な中で、音を出していくというところが、こどもの日らしいと言えば、言えなくもなく。数えきれないは、3人のやりとりも楽しいので、それが不自由な音の扱いにも反映されていて、楽しいものになっていた。

 金曜日、母の退院後二回目の診察。前回から間が開いていないけれど、訪問看護の継続のために必要ということで。大人の事情っぽい。診察に出ている間にやれることをやろうと思っていたのだけど、なかなか進まず。夕方までかかってしまった。
 土曜日、母は、金曜日の振り替えで、デイケアに。昼に買い物に出かけて、戻ってきたら、郵便物が届いていた。UNCLE MOONEY And His Friends『Great Live in KOBE '78』。六甲道にあった「春待ち疲れBAND」での実況録音。『THE JUGBAND』のライナーにあった78年6月の演奏だろうか。がやがやした熱気と勢いが楽しい。客席とのツーカーなやりとりも収録されていて、あまりにツーカーだからか、メンバー紹介はなく、CDにも記載がないのだけど、マキと呼ばれているスライドギター奏者は桂牧さんだと思うし、青木くんと呼ばれているフィドルとアコーディオンの演奏者は青木しげひささんだと思う。「Fishing Blues」で歌っているのも、牧さんだと思う。そのあたり、記載がないのは、少し寂しい。
 アンクル・ムーニーと一緒に頼んだのが、ジェリー・イエスター Jerry Yester の未発表録音集 "PASS YOUR LIGHT AROUND"。主に70年代に録音されたものが集められている。イエスターについては追っていないので、それぞれの録音の位置付けはわからないのだけど、いわゆるフォークスタイルでないものもあり、試聴して、面白く思ったので、解説込みで聞きたいと思った次第。…なのだけど、このアルバムについて、調べていたら、発売直後くらいに、児童ポルノ所持で有罪判決を受けていたことを知った。なんなんだ。

 奥田民生氏が泥酔してステージにあがったことが問題になったらしく、それに関連して、アルコール中毒が心配、それを止めないと、作品が作られなくなる、というような話を見かけた。身体の心配と作品の心配は重ね合わせたらあかんと思うな。身体が大事なら、作品がどうなろうと、ええやん。

 きょうは、通常の日曜日、でした。午前中、用事して、夕方、図書館と家電量販店に行き、喫茶店でしばらくゆっくりして。いちど行った近所のええかんじのカフェ、日曜日が休みなのが少し残念。土曜日は、土曜日しか開いてないところがあったりして遠出していることが多く、近場でゆっくりは日曜の夕方が多いのだ。

5月9日(月)
[一回休み]
5月10日(火)
[一回休み]
5月11日(水)
[一回休み]
5月12日(木)
[一回休み]
5月13日(金)
[一回休み]
5月14日(土)
[一回休み]

目次に戻る

2022 Kijima, Hebon-shiki